勃起不全の原因とは?泌尿器科医による心理的・身体的要因の専門解説

「最近、パートナーとの関係で思うようにいかない…」と感じたことはありませんか?
実は、勃起不全(ED) は年齢を問わず多くの男性が直面する可能性のある健康問題です。単なる性機能の問題ではなく、心理的要因と身体的要因が複雑に絡み合っている場合がほとんどです。

泌尿器科専門医として、今回は勃起不全の主な原因と、その対処法・治療法について詳しく解説します。

心理的要因:「ストレス」で男性機能が低下することも

若い世代の男性に多く見られるのが、心理的な理由によるEDです。

主な原因説明
ストレス・不安仕事、家庭、生活のプレッシャーが性機能に悪影響を与えることがあります。
うつ病うつ病そのもの、またはその治療薬が原因で性欲や勃起に支障が出ることがあります。
パートナーとの関係問題コミュニケーション不足や信頼関係の欠如、性に対する期待のズレが影響することがあります。

身体的要因:「年齢のせい」だけじゃない。慢性疾患も大きな原因に

身体の異常が勃起不全として現れることも多くあります。以下はよく見られる身体的原因です。

主な原因説明
血管疾患動脈硬化、陰茎の血流不足、静脈漏れなどで血液がうまく流れず、勃起が困難に。
解剖学的異常ペイロニー病、陰茎の湾曲、尿道下裂などが性機能に影響します。
神経疾患脊髄損傷、脳卒中、パーキンソン病、骨盤手術などによる神経の損傷。
ホルモンバランスの乱れテストステロン(男性ホルモン)の低下が性欲や勃起力に影響します。
薬の副作用高血圧、抗うつ薬、抗不安薬などが性機能に悪影響を及ぼすことがあります。
外傷陰茎の骨折、骨盤の損傷などで神経や血管が損なわれるケース。
慢性疾患糖尿病、高血圧、代謝症候群、腎臓病、肝疾患、睡眠時無呼吸症候群など。
生活習慣喫煙、過度な飲酒、運動不足、肥満などはEDの大きなリスク要因です。

勃起不全はどう治す?怖がらず、医師と一緒に向き合いましょう

大切なのは、一人で悩まずに専門医へ相談することです。私のクリニックでは、患者様一人ひとりの体調や背景に合わせてオーダーメイドの治療を行っています。

よくある治療法:

  • 男性ホルモン補充療法
  • 低出力体外衝撃波療法(Li-ESWT)
  • 陰茎静脈結紮術(静脈漏れの改善)
  • 陰茎の湾曲矯正手術
  • 陰茎プロテーゼの埋め込み(重度EDの方に適応)

性機能の変化は、体が発している「健康のサイン」かもしれません。単なる精神的・肉体的な問題にとどまらず、全身の健康状態を見直すきっかけにもなります。

私は泌尿器科医・謝政興です。当院ではED、男性更年期、ホルモン治療など、男性特有の悩みに専門的かつ丁寧に対応しています。

お悩みの方はぜひご予約・ご相談ください。自信と健康を取り戻すお手伝いをいたします。